本日水曜日は、レディースデーということで。
朝早くから銀座に繰り出してます。。
本日まず1本目は、是枝監督の「歩いても歩いても」。
来週おばあちゃんの家に行くので、
それもあってなんだか重なる部分もありました。
あ——。願わくば、
YOUみたいな自然体で奔放なキャラになりたいんですけどね。
でもあれは、人間が好きなタイプですよね……。
だから「死んだ兄さんは、老後の面倒みてくれるわけじゃないんだから〜」
みたいなことも嫌味なくサラッと本音が言えるんですかね。。
本音が言える人って、
相手にも居心地いい空気をつくるから、
うらやましいです。
映画を見てて、都心の日常と田舎(実家?)の空気の違いを、
すごく感じました。
それは地方とか東京とか…そういうのでなく。
古き伝統文化か、使い捨ての都心文化かの違い。
というか。
自分たちの日常にいると、
意外と普通に受け入れられかけてたりすること(フリーターとか、
既婚者との再婚とか)意外なまでも拒否されちゃってて、
なんとも窮屈だったり……。
それぞれでいいじゃん、的な発想だと、
なんか窮屈。
きっとジブリの世界にも、
実際にはあんなきれいごとばかりだけ享受できるわけ
ないんだろうな。
そう考えると、ジブリはなんか観光地みたいですね。
「歩いても歩いても」は帰省って感じでした。
空気が……そのまんま……。
そこにリアルな生活がある感じ。人が生きて生活してる感じ。
さて、そろそろ2本目に行ってきます♪♪