5分で考え、3分にまとめて、7秒で伝える?

Filed under ひとりごと, 読書ログ

話が長い!というコンプレックスをなんとか治したくて。。
本を2冊読みました!(同期に影響されてさっそく読書ログ。w)

自分の考えを「5分でまとめ」「3分で伝える」技術

まあまあですかね。
前半は、どちらかというと「どの部分が口下手なのか?」という原因分析の
指摘が続くので、よく分かんないけど簡潔にまとめるの苦手!という人向け。
具体的なTIPSとしては、後半の方に出てくる感じかも。

個人的には、この部分(↓)がいちばん「目からウロコ」でした!
————————————————-
★ 口数が少なくても印象に残る人は、YES/NOがハッキリしている。

結論を先に言えない人は、自分の中に、Yes, Noを持っていない
…とのこと。
————————————————-

基本的に全体としては「考えをまとめる」っていうところに、
大きく注力された本でした。

なので、個人的にはそこまで「ページをめくるたびに目からウロコ!」
というわけではなかったのですが・・・・。
私にとってはこちら(↓)の方が目からウロコが多かったです!!

はずむ会話の7秒ルール (アスキー新書 142)

やー要するに私は、「話す順番づくりがヘタ」なんですね。
1ばん目からウロコだったのが、「1回で100%伝えるんじゃなくて、
4回で120%伝える」
ということ。
1回のコミュニケーションのなかに、すべての情報を詰め込んで、
100%不足なく共有する!のではなくて、
1回全部伝えなくても不足があれば後から伝えればいいじゃん!
ということなんですね。(※ただしビジネスシーンに限る)
1回で伝えようとするから、いろいろと、遠回りでまわりくどくなる。

他にもいろいろ目ウロコなポイントがたくさん。

————————————————-
★話す順番で、伝わりやすさがグッと変わる。
自分の結論、から話すのではなく、「相手の結論」から話す
× 結論的にいうと、我が社の製品はこの機能がバージョンアップしました!
○  結論的にいうと、御社のこの課題を、我が社製品のこの機能で解決します
————————————————-
★説明の目的は「理解してもらう」ではなく「仕事を進める」「成果を上げる」
→シンプルな説明:結論>出来事>解釈>お願い
仕事を進めるために必要不可欠なのがお願い=相手に求める次のアクション。
お願いが入っていないのは仕事を進めるビジネス説明は不十分。
————————————————-


これ以外にも、、

・背景情報をカットできる、とか
・ポイントは3つ以内にまとめるべき、とか
・プレゼンなら10秒、会話なら7秒で伝えないと”長い”!とか。

いろいろ目からウロコが多い1冊でした。
ちょくちょく定期的に読み直してリマインドしたい。

ちなみに読んでてチョット感想♪
会議の進め方ハックみたいな部分は、自分的には、
けっこう気づかず実践できてたテクニックもけっこう多かったなと♥

IT屋さんて「会議ハック(効率化)」が大好きな人が多いですが、
私も一時期「会議術」みたいな本をやたら読んでた時期があって。
ちゃんといろいろ読んだ甲斐があったんだな~とプチ自己満足♪
↓こういうのとかね。(この本もおもしろかった)

すごい会議-短期間で会社が劇的に変わる!

とはいえ・・・。
ま、会議とかプレゼンとか、気を張って集中するシーンは、
だいぶ慣れてきたんですけど、要するに、日常シーンですよね。

日々のビジネス会話とか、メールとか、
日常的なコミュニケーションで、伝える効率が悪い!わけです。

まあ、
日々反省&日々精進っす!
ウッス!!!!(#`ε´#)

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *

*
*