ちょっと不安になったんで調べてみたら。
東京三菱、ちゃんとおろせるっぽいです。
(セブンだと24時間OK)
ローソンだと夜間おろせない時間があるようで。
ナチュラルローソンだったから、
さっきはおろせなかったんだね。
あーーーびっくりした。 ┐(´ー`)┌フッ
Daily Archives: 2009/05/03
追記:GW中のATM事情
淡い夢は、はかなく散るもの・・・
今ねーコンビニ行ってきたら、
残念なできごとが2つ。
ひとつは、淡い夢を抱いて、
コンビニ行くとき、隣の窓をチラ見したのですが・・・・
・・・・・。
姫の部屋にはカーテンがかかってました。l|||l(-”"-;)l|||l
引っ越してないなーこれは。涙
まだまだヘッドホン生活は続くみたいです。
もうひとつは、コンビニ行ってATMでお金下ろそうとおもったら、
がーーん。GW中はお金おろせないんだね。(pωq)
なんか毎年このトラップにはまってる気がします。。。涙
なんか、残念。(コンビニではSUICAに救われた・・)
てなことで。
残念な気持ちを、上げるために、
ちょっと計画をたててみた。
明日、映画みようと思ったけど、
たぶんこの分だとお金おろせないので、
会社行ってこようかな。
そんな休日出勤のときに決意!
1回チャリンコで会社に行ってみるチャレンジ!!
このGW中にやってみるんだ!
チャレンジー。
「ブタがいた教室」
食べるのか食べないのか。
観ながら自分だったら、
って考えてたけど、
すっかり大人サイドの意見に寄りながら見てたんだけど、
でも実際にPちゃんを育てたわけじゃないし。
ペットも飼ったことがないから、
リアルなところはちょっとわからないなあ……。
とか思いつつ。
答えのない問題って本当にむずかしいなって思いました。
答えがないよ、ってどんなに言われても、
自分の意見が「正しい」ってどこかで思っちゃうし。
ムキになっちゃうところもあって。
最後のシーン、
片方の結論になったとき、
その結論を出した子どもたちが号泣してて、
反対意見の子どもたちがほんの微妙に冷静なように見えたのは、
やっぱり自分の結論じゃないからなのかなあ…とかちょっと思ったり。
でも小学生の子どもたちが、
子どもらしく見えたり、
すごい大人き見えたり、
そんな表情を見てるだけで、
すごく胸にジーンときて
感動しました。
リアルさが胸を打ちます。
淡い期待。
