2006年08月02日
FireFox の反乱。(ブルータス・・おまえまで・・)
会社で使ってるPC(ノート)が危篤です。。。。。。
起動する
↓
なんか変な画面がでる。
やばいーーー。・゜・(ノД`)・゜・。
(こ・・・こんな時期に!)
ま、まあでも、そこは困りはてながらも、
原始的な必殺ワザ!
気にせずEnterキーを連打してみるという
究極の奥義をくりだして、なんとかやりすごす。
・・・そうするとまあ一応、普通に、
windows起動画面が始まり。。。。
そして、一見平和そうなひと時が
おとずれたかのように見えたものの。。
が、しかし。
それもつかの間!!!!
な、なんとFireFox(デフォルトブラウザ=商売道具)が
起動できないことに気づくわけです!!!!!ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
なんどやっても。
なにをやっても。
頑なにエラーメッセージ。
↓
Firefoxは起動していますが応答しません。
新しいウィンドウを開くにはまず既存のFirefoxプロセスを終了させるか、
コンピュータを再起動させなければなりません。
って、死ぬほど再起動してますからーーーーーーー!!!!・゜・(ノД`)・゜・。
んもう、、、、。
ブックマークとかいろいろ、
すごい自分仕様にしてあるのにさー。
ぶつぶつぶつ・・・。
ということで、
かるく舌打ちしながら、
泣く泣くかわりにIEをピンチヒッターに、
気をとりなおして仕事をやり始めたところ。。。
今度はIEが、まさかのアドレスバー入力拒否!!!!Σ(゚□゚ノ)ノ
URLが打ち込めません・・・。
ということで、Netscapeでしのぐ今日この頃です。。。(二日だけど)
くそーーー。マジでやりづれえ!!!!
メールのURLをたたくたびにFireFoxが反応するから、
エラーメッセージの嵐ですよ。
さらに、windowsまでも警告を出しまくってるシマツ。
な、なぬう・・・・・。
もーーーーそもそもPCが瀕死状態なのかもね・・・!?
でも、いまPCが飛んじゃうと、まじでやばいなー。。。
バックアップ用のハードディスク、買ってこなきゃ。泣(つД`)
今週ぐらいからわたし自身の作業は少し落ち着くと思ったのですが・・・、
不測の事態によりまだまだ、1人時差生活・続行中です☆
→週末にいろいろ入れた飲み予定を餌に「にんじん」戦法でふんばるぞー★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ちなみに以下、もろもろ調べてみた経過報告。
※windowsが起動しない原因
DDE Server Window:Netscp.exe -壊れたディスク
ディスクのファイルシステム構造が壊れており、使用できません。
ボリュームC:に対して CHKDSKユーティリティを実行してください。
要はどうやら起動するとCHKDSKが走るもよう・・・。
Enterをクリックするとそれがストップして、
windowsの起動が始まるようだが・・・CHKDSKが走る原因は不明。
エラーメッセージとかを見る限りは、Netscp.exeが破損してる
可能性が濃厚。
※FireFoxのエラー
Firefoxは起動していますが応答しません。
新しいウィンドウを開くにはまず既存の
Firefoxプロセスを終了させるか、コンピュータを
再起動させなければなりません。
しかしプロセスを調べても、
firefox の文字も、mozilla の文字も見当たらず。。。
特にそれらしきプロセスは見つからない。
▼
▼
▼
再インストールにそなえてブックマークとかを
保存しとこうと思い、FireFoxのプロファイル関連の
ファイルをごっそりと保存。。
参考先:http://www.mozilla-japan.org/start/1.5/troubleshooting/
が、しかし下記の「parent.lock」とかいうファイルが
破損しててコピーできないことが判明。
%AppData%Mozilla/Firefox/Profiles/qezuntec.default/parent.lock
▼
▼
▼
というより、どうやらこの「parent.lock」は、
コピーするのではなく、むしろこれを削除しないといけないらしい。
参考先:http://www.mozilla-japan.org/start/1.5/troubleshooting/
(以下に引用)
4. 自分のプロファイルで Mozilla を開けません。自分のプロファイルは使用中だと言われます。プロファイルディレクトリ の中にある parent.lock あるいは lock、.parentlock というファイルを探してください。そのファイルを削除してください。(このファイルは、Mozilla や Mozilla ベースとしたブラウザの複数インスタンスが同時に同じプロファイルにアクセスするのを防ぐため、起動時に作成され、終了時に削除されます)
▼
▼
▼
が、しかし普通にファイルをDeleteしても削除できず。
▼
▼
▼
ということで、
ここでギブアップです。。。。l|||l _| ̄|○ l|||l
誰か修復方法をご存知の方、
いらっしゃったらご教示くださいましー。・゜・(ノД`)・゜・。
投稿者 parfum : 03:14
« ゆかたにつづいて帯も♪ |最新の日記|enjoybeerサーバが知らぬ間に契約終了!? »
投稿者 ytesaki : 2006年08月02日 10:05
かなりやばい状態だと思われ。
デスクトップだとすると、HDの寿命も疑われます。
バックアップ必要なものは共有サーバなり、外部HDなりにコピーしておかないとやばいかも。
checkDskは帰る前とかに起動してほっておくとか、とにかく最後まで実行して。
それでも再度同様の事態がおこるようなら、少しおちついたところで、マシンorHDリプレイスして再インストールですね。
投稿者 mame : 2006年08月02日 11:40
速攻、今すぐバックアップです。
バックアップしなきゃなー思いながら使ってると
絶絶対対飛びます。法則です。
私はこの間ほんとに泣きました。
はやくはやく。
投稿者 かおりん : 2006年08月03日 00:15
>ytesakiさん
やはりそうですよね……。
そっか、じゃあ今日はcheckDskして
帰ります。。
どきどきどきどき・・・・・
>mameさん
で、ですよね。
さっそく社内で外付けHDDを
調達してきました!
・・・・が、これがまた認識しねえ!
なんでだーーー。
明日こそ再トライしてみます。
投稿者 かおりん : 2006年08月03日 16:02
>ytesakiさん
checkDskは帰る前とかに起動してほっておくとか、 とにかく最後まで実行して。
↑
これやったら直りましたーーーーーー!!!!
みごとFireFoxの復活です!
やった★
これでまたもりもり働きますーヮ♪
アドバイスありがとうございました(T-T)
投稿者 かおりん : 2006年08月02日 06:09
FireFoxに引き続き、ネスケまでもが沈没…(同じ理由)。
IEはすでにメールとかで送られてきたURLをコピペできないし。
今はなんとかSleipnirで首の皮一枚でつながれてる状態です。
きゃーーーー誰か助けて~~~~llllll(-ω-;)llllll